浄土真宗の御教え 本願寺 眞無量院の浄土真宗の御教えについて紹介いたします。

本願について

正信偈には「如来、世に興出したまうゆえは、ただ弥陀の本願海を説かんがためなり」とあります。お釈迦様が、この人間世界にお生まれになられたのは、弥陀如来の本願を説くためであると親鸞聖人はお示しになられたのです。阿弥陀如来の前身である法蔵菩薩は、如来となるための修行をはじめられる時に四十八の願いを誓われました。これを四十八願といいます。

法蔵菩薩はこの四十八願を成就され、阿弥陀如来となられたのですが、四十八願をお立てになられたその理由は、全てのものを救うための仏国土建立のためでした。苦しみがないためにこれを極楽といい、穢れがないためにこれを浄土といいます。 浄土に生まれた者が再び迷いの世界に還ることなく、衆生救済のためのはたらきをすると、一つ一つの願に誓われていますが、四十八のうち、最も大切な誓願が本願と呼ばれる第十八願です。

十八願には、あらゆる衆生が往生を願い、たとえ十回でも念仏したのであれば、必ず浄土におさめとる弥陀の真実の願いが説かれています。ここにたとえ、とあるのは回数の問題ではないことを指します。心の底より往生を願ったならば、念仏を称える回数の問題ではなく、一回きりの念仏であっても往生が定まった安らぎを意味するのです。 本願とは、修行もできず、罪を重ね続ける極悪最下の悪人が救われる最後の手立てとして起こされたものなのです。